top of page
検索


Vファーレン長崎2025ポロシャツきました!
2025Vファーレン長崎ポロシャツ届きました!
当社ではVファーレン長崎応援ポロシャツを着て、毎日頑張っています。
さあーこれから大事な試合が続きます。
J1昇格!ガンバレVファーレン

アイスタン スタッフ
6月20日読了時間: 1分


<東京出張>
5月28日~29日にかけて、東京ビックサイトで開催された“2025NEW環境展”に行ってきました。
この環境展は、資源有効利用や新エネルギー・省エネルギーの推進、CO 2排出削減技術の活用など昨今頻繁に耳にするようになった「SDGs」の推進にむけ、様々な企業や大学が情報発信する場で、弊社でも活用できるものがないか、情報収集として不定期に参加させていただいています。
また、滅多にない東京出張の機会ですので、美味しい食事も楽しみにしています。今回は、ジャングルポケットおたけさんのお店、もんじゃ焼きの“竹の子”さん。築地の“すし大”さん、“魚河岸食堂”さんにお邪魔しました。どれも美味しかった~😊次回の参加が楽しみです!

アイスタン スタッフ
6月19日読了時間: 1分


⚽ 天皇杯3回戦へ!!
先日、天皇杯2回戦 Vファーレン長崎VS筑波大学の試合を観戦してきました!
結果 2対1で勝利!!
試合前ビール2杯、文次郎のカツカレーとポテトを食べてアップ終了!
ハーフタイムに壱岐焼酎水割りで水分補給!
いやーいい気分で観戦し、勝利し、大満足でした!
次の3回戦、4回戦と勝ち上がり、天皇杯を取りましょう!!
ガンバレ Vファーレン長崎 ⚽

アイスタン スタッフ
6月18日読了時間: 1分


佐世保―島原 ウルトラウォークラリーに参加してきました。
ここまでくると歩行ペースはかなり遅くなっており、時間内にゴールできるかどうかの不安も頭をよぎります。途中、川棚S.P.は素通りし、少しずつでも確実に歩を進めていきます。このころにはようやく夜も明けはじめ、気温も少しずつ上がってきました。日の光を感じるようになると、不思議なもので疲労感も和らぎ、ペースも少し上がったような気がしました。早岐までの道のりはアップダウンが多く、とくに疲労が蓄積した足腰には下り坂がたまりません。荷重がもろに足腰に響きます。痛みをこらえながらなんとか早岐C.P.へ到着。時間的な不安もあったので、ここでは長居をせずにすぐに出発。早岐の町から大塔、日宇を通り、佐世保駅前、四ヶ町アーケードを抜け、ゴールの佐世保中央公園へ。最後の10kmはなんとか気力で歩き切った感じです。ゴールでは沢山の方に出迎えていただき、最終的に友人も含め23時間ほどで完歩することができました。

アイスタン スタッフ
6月17日読了時間: 2分


佐世保―島原 ウルトラウォークラリーに参加してきました。
大村C.P.に到着した時には、疲労もかなり蓄積しており友人たちも言葉数はかなり少なめ。体のあちらこちらに痛みが出始め、あと半分もあるとかと精神的にもきつい状態。この日は、小雨もぱらついており、真っ暗な中の歩行はかなり堪えます。なんとか重い腰を上げ、次の東彼杵C.P.(73km地点)を目指し出発。途中松原S.P.を経由し、まっ暗闇の中、大村湾沿いを彼杵に向かってひたすら歩を進めます。ところどころで参加者のために道案内をしてくれている警備員さんたちの言葉に励まされながら、東彼杵になんとか到着。こちらは道の駅<彼杵の荘>がチェックポイントとなっており、道の駅のなかで休まれている方、地べたに寝転んで休憩されている方、中には応援で駆けつけてくれている方からマッサージの施術を受けられている方もいました。私たちもかなり疲労困憊でしたのでこちらでは少し長めに休憩を取り、最終チェックポイントの早岐C.P. (95km地点)を目指して出発です。
佐世保₋島原ウルトラウォークラリー大村沿岸!

アイスタン スタッフ
6月16日読了時間: 2分


佐世保―島原 ウルトラウォークラリーに参加してきました。
10秒前のカウントダウンが始まり、12時ちょうどに会場をスタート。第一チェックポイントの“森山(32km地点)”を目指します。さすがに800名以上の方が参加していますので、スタートからしばらくは団子状態。ペースもなかなか上げることができずにいましたが、1時間半ほど経つと、隊列も間延びしてゆき、順調に歩を進めてゆきます。2時間に10分程度の休憩をはさみながら18時過ぎに森山へ到着

アイスタン スタッフ
6月13日読了時間: 2分
bottom of page